【星エッセイ】6ハウスの土星。美意識と忍耐。
8月末に、渋谷で占星術のセミナーをさせていただいてから、撮影のお仕事(本業はフードコーディネーターです)が忙しく…。だいぶ間が空いてしましました。
今日は、日記的なゆるい記事です。
ネイタル6ハウスに土星が入りました
8月末からジムに通いはじめました。
自宅から徒歩1分もしないところにあるので、体験に行ってみようかなとは前々から思っていたのですが、このタイミングで入会することに。
そして2ヶ月たった現在、週に2回のトレーニングがすっかりルーティンに組み込まれました。筋肉に負荷をかけないと落ち着かない…という私としては画期的な生活に…!
さて、トランジットを見てみると、現在のお空の土星が私の【6ハウス】に入りつつある時期なんです。
6ハウスは、義務・責務・労働・ルーティン。そして、それらをこなすため自己調整・体調管理・メンテナンスを司ります。6ハウスは、よく雇用のハウスなんて言われたりしますけど、別にお勤めのお仕事だけじゃなく、家事や自分で決めた健康管理術や生活習慣なども含みます。
そこに土星が入ったので、それらの中の何かが厳しくせまってくる感じ?
なんだかハードな仕事がふってくるかな〜今まで以上に体調管理はしっかりしないとな〜とか考えていましたが、とりあえず【忍耐が必要なルーティン=ジムでのトレーニング】として、消化中です( ✌︎’ω’)✌︎
天王星による美意識と肉体の変化?
あと、この肉体改造?には、牡牛座にはいった天王星も影響していると思います。
【天王星牡牛座入りについて(全体への影響)】
http://astrology-for-life.jp/archives/980
↑こんな記事も書いています。
牡牛座は「肉体」のサイン。天王星は「革命」の天体。
で、肉体改造ってそのまんま 笑
私は、牡牛座の初期度数に月と金星が重なり合って位置しています。月は日常や私生活。金星は楽しみや美意識。そこに変化が訪れる。
天王星も土星も膨らますと言うより、削ぎ落としの星です。服やモノをどんどん手放して、シンプルで質が良い本当のお気に入りだけ手元に置いておきたい。装飾するものはシンプルに。で、本体をもっと綺麗に鍛えたい。なんだかそんなことにときめきを感じる最近です。
トレーニングでは、お尻、ももの裏側、内ももあたりを熱心に鍛えています。最近は、からだに変化がでてきて嬉しいところ。
マシーンで鍛えるとか正直今まで全く興味なかったんですよね〜。日常の中でたくさん歩いたりすればすればいいじゃん、的な。それが今は筋肉の名前を覚えて、個々の筋肉をマシーンで鍛えるのがとても楽しい 笑。マシーンがそもそも天王星チックですね。
あ、そういえば、ジム入会時は、火星が乙女座にいるタイミングでもありました。「淡々とこなす」は土星っぽいですけど、スポーツやトレーニング自体は火星です。乙女座は6ハウスに対応する健康管理とルーティンの星座です。
土星=こわい?厳しい?
土星は、時に負荷や忍耐をもたらします。
だからこそ、その星のエネルギーをつらい出来事として迎え入れる前に、負荷を、先取り?して、そのエネルギーを積極的に消化していくのが良いんだろうなと感じたりします。というか、それしかない。個人で出来ることって。
それに、土星は「続ける」ためにとても大切です。気分(=月)に振り回されず、やらねばならぬことを淡々とやる。楽だったり心地よいものとはちょっと違うけれど、小さい石を積み上げるように時間をかけてなかなか壊れない確実なものを作り上げる。
土星はそんな大切なエネルギーを持ちます。
トランジット的にみて、このタイミングで始めたトレーニングは、長い間続くんじゃないかな〜と予測しています。
コメントを残す