シンプルで良質な材料で作る手作りスイーツたち。
スイーツ作りは、ごはん作りより「ものづくり欲」が満たされる感じ。そして、なによりシンプルな材料で作るスイーツはしみじみ美味しい。
少々高くつくけど、そうしょっちゅう作るわけじゃないので材料はなるべく良質なもので作るようにしています。
【小麦粉】スペルトやカムレット小麦、オーガニックのものなど。
【卵】平飼い有精卵。
【バター】グラスフェドや発酵バターなど。これが高い…( ◠‿◠ )
【砂糖】粗糖、オーガニックシュガーなど。
【生クリーム】動物性で乳脂肪分が高め。乳化剤や安定剤などの添加物を加えていないもの。『〇〇フレッシュ』や『〇〇ホイップ』などはダレにくいので作業性の良さはあるけど、やっぱり風味や口どけは純正生クリームにかなわないなぁと思う。添加物も多かったりするし。
【牛乳】ノンホモのものなど。普段飲まないから買っても使いきれないことも多いので水や生クリームで兼用しちゃうこともある。
などを使っています。
シュークリーム
サラダ油を使うレシピもあるけど使わずバターで。スペルと小麦を使っています。ふわ〜と可愛くふくらむと、とテンション上がる。パリッとしたシューに生クリームの濃厚な甘さが最高。
✔︎ 材料は全部常温に(バターは小さく切っておく)。
✔︎ 生地が温かいうちに絞る。
✔︎ 焼く前に霧吹きで生地をしめらす。
✔︎ オーブンの温度はレシピより高めに設定(生地を入れるとき温度が下がっちゃうから。生地を入れてたら絶対開けない)。
✔︎ 粗熱とれるまでオーブンでステイ。
ここらへんをしっかり守ればちゃんと膨らむような気がします。
今度は焼く前にアーモンドダイスをふりかけて焼いてカリカリ食感の生地にしてみようと思う。
母の日のプレゼントにも作りました。スイーツをラッピングするのってなんともときめく作業です。セリアのボックスに6個ぴったりおさまったのが小さな快感!
無添加チョコレート
無添加チョコって成城石井とかでも売っているけどなかなかお高い。しかし、作るとなると材料はたったの3つ。カカオマス、カカオバター、砂糖のみ。植物油や乳化剤はなし。チョコレートって本当はシンプルなスイーツなんだなぁと。
ラム酒のケーキ
ナチュラルコープで注文したオイルコーティングなしのレーズンをたっぷりのラム酒で漬けておいた。ラムレーズンアイスにしようかな〜と思ったけど、結局ケーキに。
お酒のきいたスイーツ大好き。焼き上がりにお酒をじゅわっと塗る瞬間がたまりません。
日本酒のチーズケーキ
こちらもお酒スイーツ。乳化剤フリーのクリームチーズを使った日本酒&酒粕入りのチーズケーキ。甘酒はいれたりいれなかったり。
綺麗な焼き色がついたら粗熱をとって冷蔵庫へ。焼きたてよりやっぱり次の日がおいしい。
良質でシンプルな材料で作られたものならカロリーは気にしません。毎日作るものじゃないからこそ、良い材料で作りたいものを作っていきたいです。
コメントを残す