天王星牡牛座入りについて(個人への影響)④
2019年3月6日に天王星が牡牛座に入りました。
トランスサタニアン(天王星、海王星、冥王星)が、星座をまたぐのは占星術的にビッグニュース!
ということで、ちょっと長々何回かに渡って書いております。
天王星牡牛座入りについて(全体への影響)
http://astrology-for-life.jp/archives/980
天王星牡牛座入りについて(個人への影響)①
http://astrology-for-life.jp/archives/1092
天王星牡牛座入りについて(個人への影響)②
http://astrology-for-life.jp/archives/1108
天王星牡牛座入りについて(個人への影響)③
http://astrology-for-life.jp/archives/1136
自分の人生のどんな領域に「変革」がもたらされるのか。
各ハウスごとの天王星の影響を書いていきます。
今回は、7〜12ハウスについてです^^
7ハウス
DESが牡牛座の方は、DESを天王星が通過します(影響大!です)=「対人関係」×「刷新」の時期
人間関係の大きな変化の中で、本当の自分を知る時期。
「他者評価」から自分を切り離して、自分自身を見つめる。
パートナーシップの変化・見直し。
パートナーに反発したり、迎合出来なくなったり。パートナーと物理的に距離が出来る期間があることも。単身赴任、別居、離婚など。
常識にとらわれないパートナーシップ。婚姻関係を選ばないような関係性。別居婚、夫婦別姓、事実婚などの選択肢。
今までになかったタイプ、個性的な人との出会いを通し、新しい気づきを得る。IT関連の人との出会い。占星術師との出会い。
ビジネスパートナーとの出会いや別離。新しい関係性の構築を始める。
「人」によるブレイクスルー。今までの常識を打ち破り、自分を大きく変化させるような人との出会い。そういった人との出会いの中で新しい自分に気づく。あまりにリスキーな対人関係には注意。
人間関係全般の変化。人付き合いの変化。
今まで、人の集まるところが苦手だった人は、そういう自分が変化するかも。いつも人と一緒にいることが心地良い人は、ひとりの時間の大切さを感じたり。
8ハウス
密接な関係性や契約関係の変化・見直し。
・受け継ぐもの(遺産、保険金、財産、借金、家業、知識、知恵)
・共有しているもの(パートナーのお財布事情、借金、共同のビジネス)
・企業との雇用関係の変化・婚姻関係の変化(契約して、衣食住を保証してもらうorする。お金をもらうor渡す)
そういった関係性から離脱したくなる。または、突然何かを譲り受ける。もらう。
家族が義理の家族、婚姻関係、同棲関係における愛情のあり方の変化。束縛や依存関係からの脱却、解放。自分と他者の切り分けが出来るようになる。自立への願望。
もしくは、自分がもらっているものへの自覚と感謝。新しい深い関係性を築くスタートの時期。
遠いところにあるもの・もしくは身近じゃない人から何かを受け継ぐ。受けとることで今の固定された環境が変化する。
9ハウス
学びのテーマが変わる。固定された環境から飛び出て、もっと本質的なものを学びたくなる。向上心が上向き、視野を広げ、成長したくなる。
自分の信念や学んできたことが、壊れるような出来事・感覚。
学校、スクール、教室をやめたり、もしくは新しく通い始めたり。独創的な理想や思想を学ぶ、追求する。
精神世界、占星術、哲学、宗教の学び。
海外旅行、外国の人、海外のカルチャーに触れて、新しい気づきを得る。海外に関わるような習い事を始める。
これまでにない革新的な学びを経て、出版や発信などを通して、啓蒙活動をする。
10ハウス
MCが牡牛座の方は、MCを天王星が通過します(影響大!です)=「社会的立場」×「刷新」の時期
社会的な肩書きが変わる。肩書きが追加、副業をはじめる。新しい名刺を持つ。
独立しフリーランスに。会社設立。
肩書きがその人自身でしかあり得ないような変わったものになったり。自分がついていた職業や社会的居場所に満足出来なくなる。既存の仕事がつまらなく感じる。
婚姻関係の変化(独身→既婚、既婚→独身)
専業主婦の方は、パートナーの肩書きチェンジなど。
両親(特に母親)との関係性の変化。
新しい独自の立場で社会と関わるように。
11ハウス
目的をもったつながりやネットワークに参加したり、一緒に学んだり活動する仲間を得る。もしくは、変わった学びや新しい分野の学びなどを他者と共有したいと望む。
何かを変えるための活動に参加する。個性的な仲間に囲まれて影響を受けるような経験をする。
勢いが強すぎると、反社会的な勢力(?)となり得る可能性も。
もし、今まで参加していたコミュニティがあっても、その目的が自分の本質か関心と違ってきた場合には違和感を感じ、争ったり、グループを離れたりすることもあるかも。自分の本質や関心と合わない人をどんどん遠ざけてしまうようなことも。
他者と協調することで、自分ひとりでは出来ないことを達成する喜びを知る。出入りが自由なコミュニティの中で、それを実感する。
12ハウス
潜在意識、深層心理の中で、自分が気がつかないうちに変化が促される。
スピリチュアルなこと、目に見えない世界のことへの関心が深まる。
自分の潜在意識の声が、からだや五感を通して表出していく。からだに反応が出る。
五感の変化。自分自身の五感の感じ方がまったく変わってしまうなど(牡牛座の12ハウスなので)。
社会や人と直接関わりたくなくなり、静かに過ごしたくなる人もいるかも。
家にいながらにして、社会と関わる生き方の模索。
社会や人から隠れた場所、顔や名前を出さずに活動出来る場所での活動を始める。
メディアを持ったり、SNSなどで活動。
また、最後のハウスでもあるため、新たな出発に向けていらないものを手放していく。浄化の時間になる人も。日常生活から離れる時間を持つ。静養やリトリート。心身のリセット。
ネイタルの天王星はどこ?
いかがだったでしょうか?
今回は、トランジットの天王星が入ってくるハウスについて書いていますが、元々の出生図の天王星が入っているハウスもぜひチェックしてみてください。
もともと自分の持っている天王星的なエネルギーが、人生のどんな領域で力を発揮しているのか知っておくと、振り回されずポジティブな活かしを考えることが出来ます^^
講座のお知らせ
6月29日(土)at 大阪です。
詳細はこちら↓です。
「ホロスコープを解読する」−自分を知り、人生の「羅針盤」を手にいれる−
http://astrology-for-life.jp/archives/1036
自分の性格、自分の人生の目的、課題…そんなのは自分自身が一番分かっている…と
ホロスコープはこんなことが分かります。
自分のホロスコープを読めるようになると、人生がぐんと歩きやすくなります。
ぜひその実感を味わっていただきたいなぁと思います^^
コメントを残す